おはこんばんにちは。
だいきまです。
いやー、まさかのまさか。
UNISON SQUARE GARDENが8月24日までの期間限定で今までのMVをフルで公開しています。
これ結構すごいです。
まさか今までショートバージョンのMVばっかだったのにフルで公開するとは。
期間限定とは言え驚きました。
UNISON SQUARE GARDENとは。魅力など。
(引用 https://rockinon.com/feat/unisonsquaregarden_201703)
メンバー
斎藤宏介(ギター・ボーカル)
田淵智也(ベース)
鈴木貴雄(ドラム)
略称:USG、ユニゾンなど
ユニゾンの魅力はボーカル・斎藤さんのハイトーンボイスと田淵さんの暴れっぷりですかね。
斎藤さんはマジでライブでも歌声が変わらなくて安定してます。
田淵さんはMVでもライブでも暴れてます。
いつかライブで身体壊しそう。
今まではショートバージョンでMVを公開していた
期間限定とは言えすごいというか、まあSNSなどネット展開がユニゾンは他のバンドなどと比べて弱いので今回の期間限定ではありますがフルバージョンのMVの公開によって変わったらな、と思います。
ユニゾンの所属事務所はトイズファクトリーですが、トイズファクトリーの他のアーティストのMVはフルで公開されていたりするので事務所の意向じゃなくユニゾン自身の意向だと思われます。
今はネットの時代で、楽曲の価値が決められるときもYouTubeの比重が大きいのです。
例えばCDTVのランキングはCDの売上枚数だけじゃなくYouTubeのMVの再生回数も大きく加味されるようになりました。
まあそうじゃないとアイドルが独占してしまうからなんでしょうけどね。
他にフルでMVを公開していないアーティストはback numberなどが思い当たるのですが、
まあはっきり言ってしまうと時代遅れな感じもあるので、MVはフルで公開するべきなんじゃないかと感じます。
ショートで公開するメリットってないと思うんですよね。
アーティストはショートで公開される一番にだけ全力で曲を作っているわけでもないし、
聴き手も当たり前ですがフルで聴きたいに決まってるし。
こういうショートしか公開していないアーティストはカバーしている人の動画がめちゃくちゃ伸びてたりします。
Apple Musicなどストリミーミングサービスに登録してない人はフルで聴けないわけです。
フルで聴くにはYouTubeにアップされているカバーを聴かないといけないわけですからね。
もちろんカバーで歌っている人を否定してるわけではないのですが、やっぱり本人の声でフルバージョンを聴きたくないですか??
やはりショートで公開することに何の意味があるんだろうと思ってしまいます。
コメントを残す